lives and works in TOKYO
東京在住。

『空無之地 In Between 』 Music Video


As a cinematographer for the music video 「空無之地 In Between」 by Panther Chan 陳蕾












Reflection on the Project プロジェクトのあとがき 

One of the biggest differences I’ve noticed between working in Japan and Hong Kong is how strongly people commit to the visual style once it’s been decided. In Hong Kong, it was common to adjust along the way — for example, toning down the grain, adding a gimbal to make the shot look more polished, or leaving extra space in the frame to fix later. In Japan, those kinds of changes are much less common, and personally I prefer this approach.

Here, the style is clearly set before shooting begins, and everyone works to maintain it. I’ve especially noticed this when working with Elaine, who has been active in Japan for several years. Even at the stage of preparing equipment, she’s able to say, “Let’s keep things simple and unified,” which makes a big difference in the final outcome.

日本で仕事をすることと、これまで香港での仕事との大きな違いは、日本では一度ディスカッションで決めたビジュアルスタイルをこだわりを持って貫く点です。これは日本で長く働いている香港人の姿勢にも表れています。

例えば、香港で仕事をしていたときはよく、
「この粒子感の質感はいいけれど、念のため半分くらい弱めてみようか」
「手持ちの揺れ感はいいけど、ちょっとプロっぽく見えないからジンバルを加えてみよう」
「フレーミングは少し余裕を持たせておいて、あとで調整できるようにしよう」
といったやりとりがありました。

一方、日本ではそういったことは比較的少なく、個人的には日本のやり方の方が好きです。例えば、撮影するアスペクト比は必ず撮影前に決めますし、自分の場合も案件ごとに 合わせて作成した LUT をモニターに入れ、最終的なグレーディング後の仕上がりに近い状態で監督にプレビューしてもらうようにしています。その方がライティングの効果を判断しやすいと感じています。

最近は、日本で数年間活動している Elaine が撮影として Music Video を撮るときに、特にその違いを実感します。機材を積み込む段階で、撮影助手に「ジンバルはやめておこう。機材は少なめにして、映像のスタイルをより統一させよう」と伝えることができるのです。


Director _ Elaine Lam
Executive Producer _
Halftalk, Elaine Lam
Producer _
Ryoko Yamamoto
Assistant Producer _
zero wang
Cinematographer _
Kalun
Camera Assistant _
Lau Siu Chai Michael
Lighting Assistant _
Keiichiro Shiga
Makeup _ Angel Mok
HairZiv @ myös
Stylist _ Hubert Tsui
Arts _
Josephine Lui
Video Editor _
Elaine Lam
Colorist _
Soto Ito
Still Photographer _
Elaine Lam
Wardrobe _ Issey Miyake